TradingViewの
機能を開放しよう

有料プラン加入編

トレスタで日本株の自動売買を行うには、Webhookによる売買アラート配信が可能な有料プランに加入する必要があります。
TradingViewの有料プランは「Pro」「Pro+」「Premium」の3種類です。まずは各プランの違いを見てみましょう。
動画でみたい方はこちら▼

東証のリアルタイムデータを取得しないと、
株価データが20分遅れになってしますので、
オプションの「追加市場データ」の申し込みも一緒に行いましょう。
※追加市場データは有料プランのみ申し込めます。
無料のBasicプランでは20分遅れのチャートが表示されます。

【各機能解説】
・チャート表示数
一度に表示できるチャートの数です。複数のチャートを見比べながら取り組む銘柄を決めたい方は、 表示数の多いプランがおすすめです。
・アラート設定数
アラートとは、設定した条件に合致したら通知をするシステムです。
トレスタのご利用においては、「アラート設定数=自動売買を一度にセットできる数」となります。
※Pro、Pro+のプランはTradingViewの使用上、2か月に一度アラートがリセットされるため、再設定が必要になります。
・秒足
Premiumプランのみ利用可能です。指定の秒数ごとにローソク足が更新されるため、より細かい株価の動きを表示できます。

解説をふまえて、自分の投資スタイルに合ったプランを選んでください。プランはいつでも変更可能です。
参加するプランが決まったら、上のリンク先から「30日間無料でお試しください」をクリックし、
お試し期間終了後に発生するお支払いの方法を登録しましょう。

お支払い情報の入力画面が表示されますので、ご利用のクレジットカードを登録してください。TradingViewのお支払いに対応しているクレジットカード会社は「VISA」「Master card」「AMERICAN EXPRESS」の3社です。お持ちのクレジットカードがいずれにも該当しないか、クレジットカードをお持ちでない方は、決済サービス「PayPal」をご利用下さい。 PayPalに未登録の方は、下の画像の赤い丸で囲んだ「PayPal」をクリックし、 Paypalアカウントを作成後、クレジットカードまたは銀行口座を登録することでお支払い出来ます。


支払方法を登録し、有料プランに加入も出来ました。
次は「追加市場データのお申し込み」にて、日本株のリアルタイムデータを取得します。
日本株のリアルタイムデータ取得編

①TradingViewのホーム画面右上、自身のユーザー名をクリックしてメニューを開き、「アカウントとお支払い」をクリックします。

③表示された「リアルタイム市場を選択」ページの、画面中ほどにある「アジア/太平洋地域」の中から、 TSE(TOPIX,ESE,SSE含む)を選択します。

④ページの一番下までスクロールし、「次」をクリックするとお支払い画面が表示されます。

⑤お支払い情報、メールアドレス、住所、チェックボックスを入力し、「購読」をクリックします。
※住所は英語のみ入力可能です。
英語での住所の書き方がわからない場合は、こちらの住所の英語表記変換サイト(※外部サイトとなります)などをご利用ください。

これで日本株のリアルタイムデータが取得できるようになりました。
最後に、日本株のリアルタイムデータ取得後にチャートを開くと取引所の合意書記入を求められるので、記入をしていきます。
取引所の合意書記入編

②画面が下記に切り替わるのでそれぞれ入力する。
「TSE(TOPIX,FSE,SSE,included)マーケットデータ契約」を確認した後、「私は利用規約を読み同意しました。」にチェックを入れる。
④「購読者の職業」で記入できるものがなかった場合は、下記をご参照ください。
購読者の職業:「homemaker(主婦または主夫)」「Individual investor(個人投資家)」など
契約書の肩書及び/または地位:「No job title(役職なし)」など
契約者の職務権限(説明):「homemaker(主婦または主夫)」「Individual investor(個人投資家)」など
⑥「個人的な、ビジネス以外の目的でのみマーケットデータを使用しますか?」→「はい」を選択する。
⑨下記の表示が出たら、合意書の記入は完了です。


これで取引所の合意書の記入は終わりです。
お疲れ様です、TradingViewのアカウント作成に必要な全ての手順が完了しました!